NVDA日本語版の翻訳・開発を手がけるNVDA日本語チームより NVDA 2016.2JP のリリース案内がありましたので
ご紹介します。
バージョン 2016.2 は、
* JTalk 依存ライブラリの更新と mei 音声の調整
* 日本語点訳における数字と記号の処理、その他の点訳の修正
* 書式の報告におけるウィンドウの位置の調整
が含まれています。
特に日本語版に最初から含まれているJTalkのmeiの音質がだいぶ変更されています。翻訳も、今回も細かい修正が行われています。
(いろいろと好みが分かれそうな印象を持ちます)
なお、私たち NVDA ヘルプデスクは、本バージョンも含めたサポートを行います。詳細は こちらのサポート案内より
ここから ——————–
無料(オープンソース)の Windows 用スクリーンリーダー
NVDA (NonVisual Desktop Access) の
日本における開発コミュニティである NVDA 日本語チームは、
2016年6月2日に NVDA 2016.2jp をリリースしました。
インストーラーのダウンロードはこちらからどうぞ:
i.nvda.jp/
Windows 10, 8.1, 8, 7, Vista, XP(SP3) の32ビット版および
64ビット版に対応しています。
Windows 8 以降ではタッチ操作が利用できます。
NVDA 日本語版のライセンスは GPL v2 です。
NVDA は多くのアプリに対応し、
インストール不要で利用できるポータブル版、
アドオンによる機能拡張など、さまざまな特長を備えています。
NVDA 日本語チームがリリースする NVDA 日本語版は、
オーストラリアの非営利法人 NV Access がリリースする NVDA 本家版に
日本語の音声エンジンと点訳エンジンを追加するなど、
日本語 Windows 環境のための改良を行っています。
変更点の概要は以下の通りです。
1. 本家版 2016.2 の主な変更点
* 入力中のスペルの誤りの報告
* Microsoft Word における文章校正の結果の報告
* その他の Microsoft Office 対応に関する改良と修正
* 書式の報告コマンドを2回続けて押すと書式をブラウズモードで表示
2016.2 本家版の変更点の詳細
* www.nvda.jp/nvda2016.2jp/ja/changes.html
2. 日本語版 2016.2jp の変更点
* JTalk 依存ライブラリの更新と mei 音声の調整
* 日本語点訳における数字と記号の処理、その他の点訳の修正
* 書式の報告におけるウィンドウの位置の調整
2016.2jp の変更点の詳細
* www.nvda.jp/nvda2016.2jp/ja/readmejp.html#toc65
(以上)